« 電柱からのノイズ(どうやら直った模様) | トップページ | 電柱からのノイズ その後 »

2024年9月10日 (火)

キリンのビール工場(神戸)見学

今日は相方と二人で三田にあるキリンのビール工場の見学に行ってきました。(事前予約が必要みたいです)

500円ほどでビール工場でビールについての説明とテイスティングが出来るという事ですが、工場内にあるレストラン目当てで来ている人も結構居てそうな感じでした。(レストランは見学とは別です。)

工場見学ですが、三田駅前から出ている送迎バスで工場まで運んでもらえます。写真は送迎バスです。

Photo_20240910185401

工場見学はおおよそ1時間強で、最後の20分ほどがテイスティングタイムになります。

Photo_20240910185501

テイスティングで飲ませてもらえるのは写真の内容になります。空になっている一番左のグラスは最初の一杯でマイスターがきちんとついでくれます。
さすがに、これが一番美味しかったです。右の3つのグラスの内容は写真の通りですが、こちらは泡もなくグビッと飲むのでは無く味を比べろという出し方です。あつまみはアーモンドが入った少し上等の柿の種。
少々物足りませんが、500円なので十分でしょう。もっと飲みたければ、この後は勝手にレストランで飲みましょう。

我々も、このあとレストランで少し贅沢な昼食とビール(ラガー)とグラスワインを頂きました。
レストランはパン/ご飯とサラダバーが付いているので、メインディッシュのみ注文すれば良いので以外とリーズナブルで、まずまず美味しかったです。

見学で少し残念だったのは、内容の一部始終が一番搾りに関係する内容だけであった事。黒ビールや最近流行っているクラフトビールなどとの違いなどの説明があれば良かったと思います。

私はどちらかと言うとサッポロ系のビールの方が好きだと自分では思っており、一番搾りが出た時(1990年)も覚えていて何度も飲んではいますが、好みのビールとは言えません。工場でできたてを飲むと感想が変わる事も期待しましたが、変わりませんでした。(残念)

ま、家では日常的にビールは飲んでいないのでいいんですが。。。(日常的にはジンとウィスキーのソーダ割りが多いのです)

|

« 電柱からのノイズ(どうやら直った模様) | トップページ | 電柱からのノイズ その後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 電柱からのノイズ(どうやら直った模様) | トップページ | 電柱からのノイズ その後 »