白瀬川源流付近、フクロウ谷キャンプ場
1980年頃に、逆瀬川の支流の白瀬川の上流にフクロウ谷キャンプ場という場所があったらしい。
僕は、記憶に無いのだが3つ違いの弟が高校~大学の頃にこの辺りをウロウロしていたとの事。
弟から送られて来た当時の地図のコピーを見ると、確かにフクロウ谷キャンプセンターと書かれている。
ネットで検索するも、手掛かりが全く得られない。そこで、送られて来た地図と最近のハイキング地図と重ねて見ると白瀬川の下流から3つめの堰堤の付近にあったと思われる。昔の地図に記された位置が正確であれば、、であるが。(この様な場所は以外とズレていることが多いと思う)
今日はキャンプ場だった痕跡が見つからないか、白瀬川を歩いて来た。歩いて見ると堰堤はもっと数があるのだが、2つくらいの堰堤同士が近いので、地図ではそれらはかたまりとして一つの堰堤で記載されている様だ。
白瀬川を登って行き地図上の3つ目の堰堤まで行ってきたが、残念ながら、キャンプ場の跡らしきものは発見できなかった。
そこより先は川幅も狭いので、川沿いにキャンプ場の跡地を見つける可能性は低いと思って引き返す。
川沿いの道から外れた所にあったのかも知れないが、流石に道を大きく外れて探す気にはなれない。
このキャンプ場についてご存じのかたは居ないだろうか??
最近のコメント