« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月13日 (金)

ソウシチョウ

最近加わったウォーキングルートに武庫山の森の散策路がある。散策路の入り口は光が丘と武庫山(正面入り口)、東口の3カ所あるが、僕は登りの距離を増やすために光が丘の入り口から入ることが多い。光が丘の入り口まで家から徒歩(登り)で2~30分かかるので、そこまでの往復でもそれなりのウォーキングルートではあるが、、。

散策路は大きく3つのルートがあり、それぞれ10~15分程度であるが坂が結構きつい。歩数より心拍数を上げるのが目的のルートでもある。
また、鳥の声が良く聞こえるのでZ50/FTZ/70-300のセットを持って歩いている。ただし、歩くのが主目的なのでじっくりと立ち止まって鳥を探さない。したがって鳥見としての成果は上がっていない。

今日は珍しくソウシチョウを見たので写真をアップ。薄暗いのでISOが自動で3200まで上がって画質は良くない。(300mm/トリミング)

Photo_20230113174101 

ネットで調べると幼鳥のようでクチバシが十分に赤くなっていない。特定外来生物に指定されており、ウグイスやオオルリ、メジロなどが駆逐される恐れがあると言われている。綺麗な色をしているが困った鳥の様だ。。
ソウシチョウを見るのは多分2回目。10年くらい前に金剛山で見たはず。

武庫山の森の案内看板。僕はなるべく登りを多くするために、光が丘まで上がって武庫山の方に降り、また登って光が丘から出るというルートが多い。

1  

| | コメント (0)

2023年1月 2日 (月)

今年のおみくじ

永年、オサボリ状態のこのblogも正月のおみくじだけはUPDしていましたが、今年は元旦におみくじを引きませんでした。

代わりに今日(2日)におみくじを引きました。
十年近く初詣に行っている灘区の神社です。訳あってまだ灘区の家を残しているので今日はそちらに行ってましたので、ついでにお参りをしました。

Mikuji2023  

実はこの神社の前に行った神社でもおみくじを引いたのですが、末吉で書かれている内容がイマイチだったので、こちらの上々吉を今年のおみくじにしました。(笑) 

ついでにお参りとか、都合の良いおみくじを今年のおみくじにしたりとか、、バチが当たりそう。でも、不思議なことに、どちらのおみくじも番号は一六番でした。 

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます。

2023年が始まりました。

こちらに引っ越して初めてのお正月なので近くの神社/お寺を3つ参拝してきました。
いずれの神社も少し並びましたが、穏やかなお天気でのんびりとお参り出来ました。
徒歩だったのですが、1万歩ほど歩数を稼ぎました。

写真は宝塚神社の境内から撮りました(iPhone7)。神社は少し高台にあるので西宮方面が良く見えます。
神社の直ぐ下は阪急今津線が通っています。

Photo_20230101221301 

今年もよろしくお願いします。

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »