久しぶりの日本橋と難波の平井スポーツ
勤労感謝の日は相方が友人を自宅に呼んで女子会(おばさん会)を開くというので、邪魔者の私は雨の中をお出かけです。
出不精の私はこの様な機会が無いと中々出かけないので、まぁ良いか、、と思って出かけました。
久しぶりに大阪日本橋まで足をのばして、共立電子産業/デジットでパーツの買い出しです。最近は日本橋に行っても共立と千石電商くらいしか覗きません、、。
電車賃を考えると通販で送料を払った方が安いのですが、実店舗に行くと通販では見かけないモノもあります。
主な目的はオペアンプですが、作業用の導電マットなどいろいろと散財してしまいました。
家を出るときは雨が降っていたのですが、日本橋に着いたときは雨も止んでいたので難波まで歩きます。
難波といえば、高校から大学のころに山登りをしていたので、贔屓にしていた平井スポーツをいう山道具屋を思い出します。
いつからあるのか分かりませんが、私が学生の時には既に古びた感じのお店で2階と3階は屋根裏部屋のような雰囲気でした。
当時からあった好日山荘や石井スポーツなどに比べて古びたモノや無名品が多くあり、値段も安かったので貧乏学生だった私のクラブ(高校山岳部でした)の面々には人気のお店でした。先輩の一人はそこで安価な国産のピッケルを購入しましたが、少しサビがありました。今はどうか分かりませんが、昔はそのようなモノを置いてあったお店でした。
そんなお店ですが、中々しぶとく生き残っており、今回も久しぶりにその前を通って見ると店はシャッターが降りていました。
一応、店の名前は書かれていたのですが閉店してしまったのか、偶々休みだったのかは不明です。
そう言えば、同様の存在が日本橋電気街の塚口勇商店というのもあります。そちらは、その日も開店しており元気(?)に営業されています。おそらく、両店とも土地も店舗も自前なので続けられているのだと思います。
もっとも、平井スポーツではいろいろと買い物(そう言えば、カラビナが安かったぞ)しましたが、塚口勇商店では何十年も日本橋に通っていながら、モノを買ったのは数回だけす。(大昔、プリント基板を買ったのと、昨年クランプコアを買いました。他は記憶が無いなぁ、、)
最近のコメント