« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月28日 (土)

マミジロ(連休初日)

いよいよ連休が始まりました。幸いもに私は9連休であります。(o^-^o)
今日は昼から公園へ・・・。ここの所シーズンにもかかわらず、さっぱり鳥見に行けてません。せめてオオルリとキビタキをひと目見なくては・・・・

結局、キビタキはチョロッと見ることが出来ましたがオオルリは空振り。
代わりに・・・何年ぶりでしょ・・・マミジロを見ることが出来ましたので、ヨシとしましょう。

EOS-20D EF300/f4 L IS EXTENDER 1.4x
マミジロ(トリミング)
_mg_3989

キビタキは・・・厳しかったです。(トリミング)
_mg_3950

EOS-20DをRAWとJPEGの両方で保存する様に設定していたのですが、書き込みが遅くて・・・。この当時のデジ一ってこんなモノだったんですね。

| | コメント (0)

2012年4月21日 (土)

頑張れEOS-5DMkIII!

出た早々、ニコンのD800/Eに比べてサプライズが無いとか、スペックの割りに高いとか言われた上に、DPPの不具合でピンボケとか表示パネルのライトを点けると露出が動くやら、EF800/f5.6でAFの異音がするとかのトラブルが重なって、なんか可哀そうに見えてくる5DMkIII。
正式に公表された内容を見る限り、問題に遭遇する人なんて殆ど無い様に思うのですが、WEB向けに旬な話題を提供しています。

こうなるとニコ爺(予備軍)の私ですが、何か5D MkIIIを擬人化してしまい、彼を応援したくなります。(キヤノンの応援ではない。)
基本的に良いカメラだと思いますしね。

まぁ、キヤノンは設計効率の追求という事で試作レスの取り組みをしていると以前何処かで聞いた事があるので、その取り組みの過程での事かなと想像しております。そう言う意味では5D MkIIIの設計者も応援したくなります。私の所では試作レスなんてまだまだ到達できそうに無いですから・・・。

| | コメント (2)

2012年4月 8日 (日)

忙中閑あり

色々と多忙です・・・が、今日は午前中何時もの公園へ・・・
お天気も良く、絶好の花見日和です。
先週、オオルリが出たという話も聞いていたのでシーズン開幕!って思って出かけたのですが空振りでした。

カワセミ D700 AF-S VR300/f2.8 TC-20EIII
_7009588

| | コメント (0)

2012年4月 5日 (木)

キヤノン、EOS 5D Mark III付属の「DPP」に不具合・・って?

ニコ爺(予備軍)としては、こんな記事を見かけたら早速追い討ちを掛けねば・・・っと血圧が上がります?・・・上がり・・・ません。(苦笑)

DPPで現像の際にピントがややぼやけた様になるって、MkIIIになってデモザイクのアルゴリズムが変わったのでしょうか?でも、搭載されているDIGIC共通の症状でも無さそうですし・・・。理屈が想像出来ません。

まさか、元々ピンボケのRAWデータをDPPでシャープにしてるって事は?・・無いわな。3rdパーティ製の現像ソフトで問題があるって聞いてないし。

5D MkIIIの画質を少しでも良くしようと(見せようと)付属DPPに何らかの処理を追加したら思わず不具合を作りこんでしまったって事でしょうかね??

| | コメント (3)

2012年4月 1日 (日)

お馬さん

ちょいと頼まれて乗馬クラブでお馬さん(に乗った人)の写真を撮って来ました。

D700 AF-S VR 70-300
Ouma_1_2

あ、この人を撮りに行ったのではありません。
カッコ良くてモザイクを掛けなくても良い顔の向きなので・・・・。

| | コメント (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »