« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月29日 (日)

ニコンのフラグシップの伝説

間もなく突入する2月はニコン様のD4が発売され、D800(?)が発表される予定ですから、ニコ爺ニコンファンとしてはウキウキの月です。

でも、昔からニコンのフラグシップ・・一桁の機種で偶数桁の機種には名機が無いと言うジンクスがあります。
そう言えば、このジンクスを鋭く解説された方がおりました。
曰く・・ニコンの名機はカメラの善し悪しでは無く、同時期のキヤノンのフラグシップ機に勝ったかどうかだと・・・

いや~言い得て妙。改めてD4と1DXが出る今の時期にこの言葉を思い出して感心しきり。
D4と1DX・・・伝説はいまだ健在な様です。でも僕は1DXには目もくれませんヨ(笑)

| | コメント (2)

2012年1月26日 (木)

ビクセン ポラリエのテスト

昨夜は空の雲が切れたので取りあえずPolarieのテストをして見ました。
テストカメラはパナソニックのDMC-GH1に14-45mmのキットレンズ。

結果・・・まぁ、何と言うか・・・(^_^;)
・90mm相当の画角で1分程度の露出であれば、かなりラフなセッティングで使えそう。
・大阪ではISO800で1分露出だとレンズがf=5.6でも画面は真っ白・・・。
 如何に夜空が明るいか・・・
・GH1で天体写真は撮れない。EVFでは星が殆ど見えない。シリウスが辛うじて見えたのでそれでピント(マニュアル)で合わせたが、ターゲットが見えない。

一応、GH1でオリオン星雲が何とか入っていたのでピクセル等倍で切り出し。
1分露出。長時間ノイズ低減をON。
Pola_test_gh1
厳しいですねぇ。。。
まぁ、ポタ赤の効果がそれなりに確認出来たので後は修行ですな。

2/6メモ
電池端子からの消費電流 約200mA@3V
電圧降下時約2Vでパイロット点滅。2.5Vで復帰。

| | コメント (2)

2012年1月22日 (日)

Vixen PORARIE

物欲発動です。ビクセンのポラリエと言うポタ赤。(ポータブル赤道儀)
以前から少しはまともな星野写真を撮りたいと思っていたのですが、大阪市内と言う空環境と夜に弱いと言うハンディキャップからなかなか実行に移せません。
そんな中で、取りあえず道具だけでも揃えて何時でも撮れると言う気分になろうと言う魂胆です。

取りあえず専用三脚とセットで購入しました。(また三脚が増えたヨ)
Porarie

サイドにある傾斜計です。これでは流石にアバウトにしかセット出来そうに無いです。
それに、老眼鏡とルーペが必要・・・ (^^;)
Porarie2

この週末はお天気悪いのでお試しも出来ません。取りあえず受け入れ検査(?)と言う事で1時間の回転角度を確認。
Porarie3_2
1時間で概ね15°なのでこんなモンでしょうか・・・。この手の機器の精度がどの程度なのでしょうかね? 取説には精度は書かれておりません。
単3電池2本で動作しますが、外部電源も使えて、今時の製品らしくUSB端子が電源端子。スマホ用のACアダプターで動きました。

さて、実戦投入は何時でしょう。(実戦投入されるのかぁ??)

| | コメント (0)

2012年1月16日 (月)

ニコンD800カウントダウン?

つい先日ニコンのD4が発表されたばかりですが、来月にはD800の発表があるとのお話がWEBのあちこちにあります。
解説本の話やら、予約受付開始したとの話やら・・・。
どうせなら、D4と同時発表にすれば良いのにね。
最近は正確な事前リークがあるので発表を聞いた(見た)時にのサプライズが今ひとつ無い。

D800はフルサイズで3600万画素とのお話ですから、ソニーのAPS-C/1600万画素と同じドットピッチで作ったのだと思いますが、個人的には2400万画素くらいまででないとPCでの扱いが大変です。

これだけスペックが違うとD4にするかD800にするかは迷わないですね。
迷うのは何時導入するかと、2台とも導入するか1台だけで我慢するかです。Hi

| | コメント (3)

2012年1月15日 (日)

不調の鳥撮り

年明けからの鳥見はどうも不調です。
普通にこの季節に居てるはずの鳥が中々見れません。
偶にレンズを向けてもイマイチの写真ばかり・・・

今年は何か変。

D700 AF-S VR300/f2.8 TC-20EIII
_7009144edit
ミコアイサ・・・遠いわ~
ピクセル等倍だと・・・・
_7009144lr3
でも、細かな表情は飛んでしまってる。
まぁ、ファインダー越しでも双眼鏡でも表情は分からないくらいの距離でしたけど・・・

| | コメント (0)

2012年1月 6日 (金)

ニコンがD4を発表

リーク通りの日程で、リーク通りの内容のD4が正式発表されました。

でも、ツラツラスペックを見ているとキヤノンの1DXの方がD3Sの後継に相応しい様な気もしないでは無い。(大して変わらないけど・・)
やっぱり、D1桁の偶数機はサプライズが無いな・・と思いつつ、D3をスルーしたから買う事になりそうな予感。でも、2月には買わない。(多分)

D4

正直の所、D4はD3Xと同じ2400万画素を期待してたのだけど、早々に1.6k~1.8kとの情報が出てたので、残念ですがその線は諦めてました。
D800が3000万画素オーバーとの話なので、なんか両機の画素数が飛びすぎている様に思うのですが・・・。でも3000万画素オーバーでもローパスレスだとちょっと欲しい様な気も・・・

追記:国内の参考価格が65万円に対して海外の価格が$6,000くらい。この超円高を考えると何かおかしくない? >NIKONさん。 
$1=¥80としても・・・・ ましてや国内生産なんだし・・・

| | コメント (0)

2012年1月 2日 (月)

今年の初撮り

年末は歯医者などで時間が取られたので結局鳥見納めが出来ませんでした。
で、2012年元旦から鳥撮り初めです。
何時もの公園に行きましたが、人も鳥も居ませんでした。
流石、お正月。

今年の初撮りはカワセミでした。そして、かわせみだけでした・・(^_^;)

D700 AF-S VR300/f2.8 TC-20EIII
_7008810lr3

今日二日は朝から風が強くて寒いです。(昨夜は雨が降った様です。)

| | コメント (0)

2012年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます。

2012年が始まりました。
恒例の住吉大社への初詣は1名が脱落するも無事に決行されました。
今年は少し暖かかった様に思います。

で、昨年大凶を引いてブ~ブ~言ったおみくじですが。。。
今年は大吉です!
2012daikichi

何か、コントラストが高く無いですか? >住吉さん

まぁ、一緒に行った面々の中のもう一人も同じ番号の大吉でしたし、今年は誰も凶を引きませんでした。こんな事は殆ど記憶にありません。(必ず誰かが凶を引いてた。)
昨年あった色々な惨事から、世の中を明るくしようと少し細工をしたのでしょうか? >住吉さん?

まぁ、ひねくれた事を考えずに素直に嬉しく思いましょう。 (^_^)v

| | コメント (2)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »