さようならユーゴー書店
子供の頃から親しんで来たユーゴー書店(大阪市阿倍野区)がこの12月6日で店舗営業を終了しました。
昨日の土曜日は会社の忘年会が天王寺であったのですが、そんな話を聞いたので宴会場所へ行く途中で書店の前を通って行きました。
シャッターの下の方が少し開いていましたが、既に店内は工事が始まっている様でした。
張り紙によると、開店以来83年との事で老舗だったんですね。まぁ、僕が物心ついた頃から天王寺の本屋さんと言えばユーゴー書店でしたからね。
一応、外商販売/教科書販売は継続される様なので会社としては存続されている様ですが店舗の無い本屋さんではね・・・。残念ですが、考えて見ると僕も最近は年に数回寄るくらいになっていたので文句は言えないですね。
そう言えば、手前のスワンと言う喫茶店も古いな。。。
学生時代に天王寺で宴会したあと、ここでコーヒーを飲んで解散ってパターンでした。
追記:旭屋書店の梅田の本店も建物の改築かなんかで店をたたむとの事ですね。
| 固定リンク
« 皆既月食 | トップページ | 逆さ虹(CZA) »
コメント
高校の時からの思い出の本屋でありました
向かいの旭屋書店にも良く行ってました
令和の天王寺よりも昭和の天王寺の方がずっと良かったです、その当時、天王寺界隈に映画館もたくさんありましたね
投稿: | 2022年10月 8日 (土) 17時50分
随分と古い記事にコメントをありがとうございます。私も旭屋書店が出来た当時は良く立ち読みに行きました。小さな映画館もたくさんありましたね。天王寺ミオが出来るときに商店街周りも整理されて随分と変わってしまいました。残念ではありますが、しかたないですね。
投稿: MAT | 2022年11月25日 (金) 20時28分
阿倍野交差点には天王寺動物園があるのですが、柵を超えてマメンチサウルスの恐竜の首が見えてました。映画・ジュラシックパークに出てきた、あの首の長い草食恐竜です
投稿: ウソムリエ | 2022年12月 1日 (木) 11時12分