実は、価格がな~・・・って思っておりましたNikon様の新しいテレコンTC-20E3を密かに購入しておりました。当初は全然無視してたんですがネ。
画角的には TC-17EII vs TC-14EII も TC-20EII vs TC-17EII 共に2割ほどの違いになりますが、画質的にはTC-17EIIからTC-20EIIにするとかなり落ちる印象があります。(厳密に比較をしてませんが・・・)
その為に、TC-17EIIを購入して以来TC-20EIは殆ど使った事がありません。
そんな事から、放置状態のTC-20EIIでしたが、どうせ使わないならTC-20EIIを売り払って、テレコンで初めて非球面レンズを採用したと言う高価なTC-20EIIIとやらを試して見ようでは無いか・・とあいなりました。
ところが、同様にお考えの方が多い様であまり好条件では買い取りして貰え無い様です。ある梅田のあるカメラ屋では露骨に下取り価格は10kくらいかな?って足下を見てきます。まぁ、そんなんで足下を見られたカメラ屋のすぐ近くのカメラ屋(ウメxxx)で下取り無しでTC-14EIIの中古を購入する程度の差額で手に入れました。
さて、その期待の高額テレコンのTC-20EIIIの画質ですが・・・
う~ん・・・・。なんと言うか、少々期待外れって言うか、こんなもんかなってのが第一印象です。(なんやかんやと言いながら期待してたのヨ)
D700とサンニッパと組み合わせての比較です。(D300だと粗が目立ちすぎると思うので)
20EIIでは周辺光量落ちが少し気になってましたが、20EIIIでは改善されている様に思います。中央部の解像度は・・・あまり変わらないか。考えて見るとD700で20EIIを使った記憶が無いですが、改めて着ると20EIIでもこの画素ピッチではマズマズかな。
勿論、テレコンってのは親レンズの中央部を拡大する様なモノなので、親レンズの性能で評価も変わります。
今回の比較はあくまで私の使っているVR 300 f2.8と組み合わせての比較ですのでテレコン耐性が高いと評判のAF-S400 f2.8等と組み合わせるともっと良い結果が出るのかも知れません。
D700+AF-S VR 300 f2.8+ 上がTC-20EIII 下がTC-20EII
下手な写真ですいません。
中央部をピクセル等倍で切り出しました。同じく上がEIII 下がEII
結論、TC-17EIIって良く出来てるわ。
そうそう、RAWで撮ってSilkypixで現像してます。20EIIIの方は現像時にマイナス補正を掛けています。(最初に掲載した写真はブレてたので差し替えました)
どうも20EIIも20EIIIも露出が暴れる(プラス方向に)様な感じがします。
最近のコメント