D300のISO1250と現像ソフト(ヤブサメ)
シルバーウィーク明けの土曜日は出勤でした。一日しか無い日曜日の休日、午後に少しだけ時間が取れたのでホームフィールドへ・・・・。
お天気が良い為か、人が多い・・・焼き肉族がウジャウジャ・・・・。
望遠レンズを付けたカメラを持ってウロウロするのが憚られる感じです。
今日はヤブサメのみです。そういや、未だキビタキもオオルリも見てない・・・。
薄暗い藪の中からチョロッと出てくるので、ISO感度を上げないと撮れません。
D300ですが、仕方がありません・・・ISO1250です。(1600で無い所が小心者ですね~)
それでもやっとシャッター速度1/60を確保。
日頃はSilkypixを使用していますが、久しぶりにCaptureNXでも現像をしてみました。(NX2ではありません。)
現像ソフトによる違いを比較してみました。両方ともデフォルトでの現像です。
ホワイトバランスはあまり変わらない様ですが、コントラストはSilkyの方が高い様です。
多分、SilkyのRAW現像はカメラのセッティングが無視される為だと思います。
さて、ノイズと解像度の具合です。少し画像が大きいですがピクセル等倍で切り出して比較です。
NXの方がノイズをナメてディティールが無くなっている様ですが、通常の鑑賞ではこちらの方がノイズ感と解像度のバランスが良いかも知れません。
Silkyは解像度が残っている様ですが、少しムラも感じます。
D300 AF-S VR300/f2.8 TC-14EII ISO1250
最近のコメント