僕はPCでゲームをしませんしDVDも見ません。
にもかかわらず、何故かPCにビデオカードを導入しようと思い立ちました。
一つには、オンボードのインテルの82945GはOpen GLがサポートされていると言われてるのに、何故がPhotoShop CS4ではOpen GLが使えないのです。
だからと言って、別に不満は無いのですが・・・・
単に思いつきでの導入ですから、安物で十分だと思いました。また、PCの都合でロープロファイルで無いとダメですし、電源も余裕があるかどうか分かりません。(数年前のNECの水冷型を使ってます。)
PCはCPUがPentium D 820 (2.8G 82945G chip set)、RAMは2GBです。
で最初に購入したのがRdeon HD4550。SapphireのファンレスでLPFの物です。
5000円台半ばで購入。
所が、ベンチマークを取って見ると、ありゃ~・・・・。オンボードの82945Gより数値がかなり悪い。ATIのCCCと言うアプリで見ると、GPUクロックは600MHzに設定しているつもりだけど、現在の300MHzとなってたのでこれか?と思いました・・・・が、CCCを見ながら何か描画をさせる様なアプリを使うと、600MHzまでUPしました。省電力の為にダイナミックにクロックを変えている模様。
一応、安定に動作している様なので、一晩使いました。PhotoshopでもOpen GLが有効になってくれているので、一応、もくろみ通りなんですが。
でも、やっぱり大幅にビデオ回りのベンチマークが落ちたのでは使い続ける気がしません。・・・で、元に戻すか、新たにビデオカードを購入するか・・・悩みます。
で・・・今度はnVIDIAだい!・・・って事で、Leadtek社のPX9400GTを購入。
やっぱり5000円台半ば。今度はファン付きです。
再度ベンチマークを取ると、漸くオンボードを上回ってくれてOpen GLも有効になってる。
ファンの音が心配でしたが、ケースの蓋を閉めると気にならない程度です。
前のHD4550はCCCで見ると70℃強の温度だったので、やはりファンレスは少し心配。
ベンチマークの結果から、当面PX9400を使用する事にしました。
Radeonは一晩でお役ご免。まぁ、ちょっと飲んだな~と言うレベルの散財と思いましょう。
ベンチマークの結果。古い人間なのでベンチマークと言えばHDBENCHしか知りません。
環境がWin Xpですが、VistaであればHD4550ももう少し奮ってくれるのでは無いかと思います。(と言うか、Vista時代に合ったベンチマークで比較すべきだろうね。どんなベンチマークテストがあるのか知らないけど・・・)
ベンチマークは総合の値は、他の大きな数値のバラツキの方が影響するので、ビデオ回りの数値のみに注目して見てます。(でも、Direct Drawは82945Gの半分てのはいただけないなぁ。これはもう使われてないのかな・・・)
しかし、久しぶりにPCカードの類を買いました。昔はパーツ買って何台もPC組み立てたんですが、このNECになってから、ぱったりと止めました。でも、相変わらず当たるか外れるかは買わないと分からない世界だと実感しました。
最近のコメント