« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月31日 (日)

今日の散歩

今日は曇りと言う天気予報でしたが、昼からはお日様も顔を出してそれなりに良いお天気。
どこぞやのお城にアカさんが出たとの情報を貰いましたが(Yさん、おおきにね)あそこは苦手なのと、どうせカメラマンが犇めきあってるだろうと思ったので、ホームフィールドにしてる都市公園を2カ所、のんびりと回りました。体調が今ひとつなので、ブラブラペースです。
でも、曇りの合間のお日様は夏が近いのか結構強いです。腕が少し赤くなりました。

バラですが、名前が分からない・・・・(追記:エンブレムらしいです。)
D700+Tamron 90mm(272E)
Bara

コアジサシ・・・先日と同じ所ですが今度は500mm相当
D300+AF-S300/f4D+TC-17EII
サンヨンはサンニッパと比べるとTC-17との組み合わせでは画質が少々厳しい。
Koajisashi

シオカラトンボ
トンボのシーズンがやってきました。この時はお日様が隠れていたので残念。
シオカラトンボの目玉はお日様を反射すると、とっても綺麗です。
D300+AF-S300/f4+TC-14EII
Shiokara
目一杯寄ったので、両端を切って正方形に出来ない・・・

| | コメント (0)

2009年5月30日 (土)

胃カメラ初体験

4月に胃痛になって以来、どうも胃の調子がよろしくありません。
かかりつけの医者に行ってその旨を話したら、血液検査をして胃薬を出されました。
その後、胃薬を飲んでマシにはなれどあまり快調とは言えない日々が続きました。
先週の土曜日に血液検査の結果(そんなに悪く無かったので少し安心)を聞きに行ったときに、やっぱりあまり調子が良くないと言いますと胃カメラで検査をしましょうと言われました。
少し腰が引けた僕は仕事も忙しいし・・と逃げ口上を言いますが、土曜日でも行けますよと向こうも退きません。
結局、受ける事にしましたがその医者は町医者なので、その場で近くの救急病院に一週間後の土曜日に予約。
万一、具合が悪いと言われると厭なのでその後の一週間は完全禁酒で食事も控えめ・・・万全で胃カメラに立ち向かいます。(苦笑)
(でも、正直に言うとやっぱりあまり調子は良くありません。)
・・と言う顛末で今日、胃カメラを飲んで来ました。初体験です。

カメラを飲む部屋に入ると、お世話をしてくれたのは若い女性看護師さんと女医(オペレーター?)さんだったので、少し嬉しい。 ^^;
なんか少し苦い液体を飲まされて、喉にスプレーみたいな麻酔をシュッ・・・・。
ついでに、車で来てませんね?と聞かれて”はい”と言うと眠くなる(?)と言う点滴をしながらカメラを飲まされました。
思っていたより、苦痛は無い。(って言うか、献血より楽??)
画像に写る自分の胃の中を見ますが、どこの部分かは不明・・・。女医さん(オペレーターさん?)は時々画像を記録してる様ですが何にも言ってくれません。(愛想が無い・・)

終わって、特に説明等には無くて、胃潰瘍も無い様ですね・・と言う一言だけ・・・。
悪くは無かったのかな・・・?
結局、結果は良く分からないけど、かかりつけの医者宛の封筒を受け取って全終了。
また、これ持って元の医者に行かなくては・・・面倒くさいね。

そんなんで、あっけなく胃カメラ初体験は終わったので、一週間の節制生活を少し緩めて今日はアルコールを少々・・・。
薄いハイボールを飲みながらこのブログを更新。でも、やっぱり胃が少し重いのよね・・・。仕事のストレスなんかな~・・・・。

PowerShot G10
Ajisai

| | コメント (0)

Ver UPはまだか?

更新料ゼロ(ウィルスセキュリティ・ZERO)がメジャーアップするとの事なので、どんなになるのか??とSSD化したTP X40にはノートンを入れずに待っています。
5月26日から順次自動バージョンアップされるとの事で、毎日X40を立ち上げてますが、未だバージョンアップする気配がありません・・・。(順次ってどういう事よ?)
ユーザーが多いから?とも思いますが、そもそもアンチウィルスソフトなんて全ユーザーに対して頻繁に定義ファイルを更新する事が前提なので、いくらメジャーアップと言っても十分に対応出来るはずでは???
本当にメジャーアップが26日から始まってるのだろうか・・・?
因みに、このページでは旧バージョンが最新と言う事になってるので、未だなんだろうなぁ。

| | コメント (2)

2009年5月27日 (水)

アンチウィルスその後

マカフィーに嵌ってノートンの15日間お試し版を使って・・どうするかと迷っているうちに試用期限の終わりも近づいて来ました。
ノートンが、もうすぐお試し期間は終わりだぜい・・ってノーティスを出すし・・・。
・・・で、やっぱり、気に入らないけど一旦購入してしまったマカフィーを使おうと一応、心に決めたのが先週末の事でした。
・・・が、何気なくアマゾンでノートンの値段を見てみると、おや・・・パッケージ版がダウンロード版よりお安いじゃない・・・。
パッケージ版は1年更新の物しかありませんが、ダウンロード版の2年更新版の半額以下。(つまり、ダウンロード版の2年更新版よりパッケージ版の2回買う方が安い。)
思わず、お買い得感を感じてしまって、ポチッ・・・・
冷静に考えると、結局マカフィーを無駄にした様な・・・。でも、やっぱりあの重さは耐え難いし・・と自分を納得させました。
マカフィーのSD版が非常に安値であったり(購入した後でしりました・・悲)するので、次からアンチウィルスはアマゾンで値段を調べて購入しようと心に決めました。(でもすぐ忘れるだろうな~)

もう一つ、悪評高い更新料ゼロですが悪評を挽回する為か、メジャーアップをする様です。
実は、これもどんなになるか気になってます。
もし、すっごく良くなっていると、益々今回のアンチウィルスのドタバタはお金を捨てた様な事になるので微妙な気分です。

| | コメント (0)

2009年5月24日 (日)

AF-S VR 70-300で散歩

今日はお天気が悪いとの予報でしたがそうでも無い様です。
この時期、どうせ鳥は居ないだろうし体調も今ひとつ(未だ胃が重たくてトホホ状態です。)なんですが、一応鳥見・・と言うより少し歩きに行くかと思い立ちました。
そんなんで、今日は双眼鏡を主役にカメラは超軽装。万一の雨に備えて折りたたみ傘を持って車で何時ものフィールドへ。

今日の装備は、D300+AF-S VR70-300と双眼鏡にスワロのハビヒト(SLC 8x30)。
この双眼鏡は1993年頃の物を中古で入手したのですが、オーバーホールに出したらガラリと外装が綺麗になって帰って来ました。

AF-S VR 70-300は小型で安物(安っぽい)レンズですが最近のレンズらしくデジイチに付けても良く写ります。300mmでは鳥見には少々短いのですが、何より小さくて軽い。
ピクセル等倍でも下の写真程度は写ります。このレンズを購入して、AF-S VR70-210/f2.8を手放してしまいました。勿論、格からするとこの2本を比較すべきでは無いでしょうが、VRの効きとハイライトの滲みなどはこちらの方が良いと思います。

コアジサシ 300mm端 ピクセル等倍
Koajisashi_pt_2

| | コメント (0)

2009年5月19日 (火)

GPSロガー・Photo Finder mini発売

インターネットを見てるとこんなのが発売される様です。
・SiRF Star IIIチップ(評価が高いGPSチップです)
・動作時間は16時間!
・本体サイズは35×60×24mm(ちょっと大きいか・・)
・PC無しでジオタグを付ける事が出来る。(これはどうでも良いですが・・・)
大きさは少々大きい様だがデザインは悪くない。あまり小さ過ぎるのはどうしても超小型のアンテナしか搭載出来ないのでGPSチップが良くても感度的には不利になるし、大抵は電池も小さくて稼働時間が短い。(せめて12時間以上は持って欲しい)

思わず、物欲が・・・・
でも、Bluethoothが付いてない。
今年は他にも新しい物が出そうなので、今回は我慢我慢。

| | コメント (1)

2009年5月18日 (月)

コサギ 婚姻色

日曜日はお天気が悪かった大阪ですが、早朝は晴れ間も少々・・・。
厭な夢見で早く目が覚めたので、朝食までの2時間ほどホームフィールドへ。
都市公園はこの季節は鳥枯れなのは分かっているのですが、散歩がてらと言う事で。

あまり好きになれないサギ類ですが、目の回りが赤いので一枚・・・
Kosagi_5
D300+AF-S VR300/f2.8+TC-17

| | コメント (0)

2009年5月17日 (日)

ウィルスにやられてた・・・・!?

タスクバーにアイコンが表示されなくなったって書きましたが、ウィルスにやられてた模様です。
タスクバーの問題が直接関係あるかどうかは分かりませんがRegeditが起動しなかったのでなんでかな~?と思ったので・・・(直ぐにシステムを過去に戻したのは正解だった様です。)
何時も楽しみに見ていたサイトのWEBマスターさんが、自分のサイトがやられたとの事で直ぐにサイトを封鎖されてnoticeを出されたので判明しました。

更新料ゼロでは無くて、マカフィー入れた直後だったのですがアンチウィルスに引っ掛かりにくいやつの様ですね。クワバラクワバラ・・・・。

今回のウィルスについて、お気に入りのWEBマスターさんが分かりやすい所はここここと言われてます。僕はこれを見てアチャチャ~・・・と思ったしだいです。

| | コメント (0)

2009年5月16日 (土)

PwerShot G10

持ち歩きスナップとしてD700とAis-50/f1.8を組み合わせて・・と言うものの、会社の行き帰りや出張などでデジイチを持ち歩くのがチョットと言う時の為にコンパクトデジカメも持っています。
コンパクトデジカメはリコーのGX100で、GX200が出ると言う事で安くなってから購入しました。
概ね1年使用して、大きな不満は無いのですがフォーカスがイマイチ遅い。
出張などで写真を撮る時は夜間が多い(食事に出かける時など)ので暗いときにレスポンスが大きく落ちるGX100は少々困りもの。

そんな理由をこじつけて物欲を発動して購入したのがG10。
今まで、いくつかコンパクトデジカメを使って来ましたが、キャノンのIXY系が非常に好印象だったので、ニコ爺ですがコンパクトデジカメはキャノンが有力候補となります。
購入時に一番のためらいとなったのが大きさ。こんなの、コンパクトデジカメじゃ無い。
でも、収納時の大きさはデジイチと比べれば薄くなるので良しとしました。(って言うか、何か買いたいのです。)
DP2も考えたのですが、収納時のレンズの出っ張りがDP1より増えている事と相変わらず動きがもっさりと言う事で画質は良いのでしょうが候補からは外れました。

G10を使って見て・・・・まだ、使い込んで無いので十分分かって無いのですが・・・
・液晶の表示が何か緑っぽくない??
・ちょっと、輪郭強調がきつくない??  ・・って感じ。(あくまで第一印象)

コンパクトデジカメとしては悪くない画質だと思うのですが、ちょっと無理した感じ。
14.7Mピクセルと言う事で、そのピクセル数なりを出さなくては・・と言うプレッシャーが感じられる様に思います。もう少し使い込んだら慣れるのかな・・・。
G10

| | コメント (0)

2009年5月14日 (木)

今度はノートン・・・

タスクバーにアイコンが表示されなくなったな~って事で、確認してみましたが、裏ではちゃんと起動している物(マカフィー等)とそうで無い物がある様です。
概ね、スタートアップに登録して起動させている物はアウトな模様。
原因も修復方法も分からないので、偶々昨年末に取っておいたシステム(Cドライブ)のバックアップを使って環境を昨年末状態に戻しました。
こう言う時の為にデータ類はCドライブ外に置いてあります。Win3.1の時代から何度となくシステムを再インストールして来た苦い経験がありますから・・・。

基本的にPCのAPPは年末から大きく変わっていないので、PS4の再インストールと幾つかのAPPのUPDを済ませました。
・・で、迷ったのがマカフィー。
せっかく購入したので使おうとは思いましたが、取りあえず一度別のヤツを・・と言う事でノートンの体験版を入れて見ました。
体験版を入れるのにも個人情報(?)をしっかり入れて登録する必要があるのは少々腰が引けましたが、考えて見ればノートンはこの数年はご無沙汰してますが、昔から使っており、しっかり個人情報は登録されてます。

で、使ってみました。Win軌道直後のブラウザ(FireFox)の起動でもたつきますが、一度起動するとその後はもたつきは感じません。
う~ん、マカフィーより大分快適。おまけに、シマンテックのサイトを見てみると1ユーザーライセンスで3台のPCで使う事が出来るとの事・・うううう・・・惹かれる。
基本的にメインPC以外は稼働率が低いので、更新料ゼロのままで良いかと思っていましたが、3台使えるとなると考えが変わります。

でも、ノートンを購入するとマカフィーに払ったお金を捨てる事になります。
・・・・15日の試用期限終了まで悩んで見る事にします。

| | コメント (0)

2009年5月10日 (日)

マカフィーに嵌る・・・

連休もとっくに終わったのですが・・・・この連休にセキュリティソフトを変更した。
今まで、更新料ゼロとか言うやつを使っていたのですが、あまりに評判が悪い様なので変える事にしました。
で、新たに導入したのはマカフィー。検出率が高いとの事と以前使っていたので特に考えもせずに購入。(これが失敗)
入れて見て、最初に驚いたのはブラウザーがなかなか立ち上がらない・・・・。
IE6はましなのですが、メインで使っているFireFoxは・・・本当に起動が遅い。

マカフィーのファイヤーウォールを切って、Xpのファイヤーウォールにするとマシになるのでその状態で使ってますが、何やら動作が遅い・・用も無いのにハードディスクが動いてる様だし・・・。
お試し版で確かめてから買うのだった・・・あまりに迂闊。

PCは少し古いのですがPenthiamu Dの2.8Gにメモリーは2G。これじゃマカフィーに歯が立たないの???

おまけに、今日はタスクバーに何時ものアイコンが見あたらない様になってるし~。
(マカフィーのアイコンも見あたらんので、設定は一々スタートメニューから起動)
これがマカフィーのせいかどうかは分からないが、PCの状態は絶不調。
トホホです。

| | コメント (0)

2009年5月 5日 (火)

ヒレンジャク・・再び

今日も、ヒレンジャクが来てくれました。
お昼前には帰らなくてはならないので、少し早起きして車でフィールドへお出かけ。
7時過ぎにフィールドに着いた時にヒレンジャク御一行様がチョロチョロしてました。
その後、帰る10時過ぎまでにもう一回来てくれました。
相変わらず、枝かぶりばかりですが・・・・

D300+AF-S VR 300/f2.8+TC-14EII トリミング
Hirenjaku2

| | コメント (0)

2009年5月 4日 (月)

ヒレンジャク・・惨敗

今日はホームフィールドに季節外れ(?)のヒレンジャクが出た。
お天気が良く無いしな~と思い車でフィールドへ・・・・。
で、いきなりカメラマンがザワザワと・・・。ヒレンジャクが出たと教えて貰って早速、カメラを出す。
朝早くは結構好条件で撮れた様ですが9時半頃に着いた僕にはワンチャンスのみ。(まぁ、昼前には帰っちゃったからね。)
でも条件悪くてシャッター押したのは10コマも無い。みんな枝かぶりで無残な結果・・・。
で、残ったのはこの1枚のみ。(悲) 辛うじて尾の赤いのは分かるが、トサカも写って無い。明日もヒレンジャクが居てるかは不明だけど、カメラマンは大勢居てるでしょうね~。

D300+AF-S VR 300/f2.8+TC-14EII トリミング
Hirenjaku

ヒレンジャク待ちの間、地面にはホオジロがウロウロ。
Hoojiro

| | コメント (0)

2009年5月 2日 (土)

連休初日

いろんな意味で空振りだ~・・・・。(暦通りのさえないサラリーマンです)
鳥見は・・・鳥は居なくて人ばっか・・・。いつから日本人はこんなに焼き肉好きになったのか・・?
これでは、焼き肉の煙に燻されて焼き鳥が出来ちまう。
公園や河原で焼き肉と言うひねりの無い連中の横で寿司を握る粋な日本人は居ないのかぁ~!!!!

090502_2
D300+AF-S300/f4+TC-14E2 かなりトリミング

| | コメント (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »