« I'm down・・・ | トップページ | GPSロガー比較(WBT-201 vs M-241) »

2009年4月11日 (土)

夜間診療

胃痛でdownした日は掛かり付けの病院が休みで行けなかったが、夜になっても不調が続いた。
結局、夜中の1時過ぎに痛みと吐き気で眠れなくなって、仕方なく近くの救急病院に行く。
所が、門前払いを受けてしまった。(クソ ○○○病院!←住吉区の救急病院です。)
そこの門番みたいなやつが小さなメモを渡して、そこに電話して何処か病院を紹介して貰えとの事・・・。メモには大阪府救急医療情報センターと救急情報サービスの電話番号が書いてありました。
結局、メモを見て電話を掛けて紹介された堺の病院に電話をして、行き着くまでに胃痛の上に更に気分が悪くなる様な電話でのやり取りがあった。(思い出すと腹が立ちます。)

堺の病院で、レントゲンとCTを撮って、腸炎との事で痛み止めを混ぜた点滴を受けて家に帰ると朝の5時過ぎ・・・。(胃痛は大分収まったが・・・)

最近は、自分で救急病院に飛び込みで行っても門前払いされるんだ。
救急車でもたらい回しされる様な世の中なので、個人が飛び込みで行っても相手にされないのだね。自分で病院にたどり着ける程度のヤツは放って置いても大丈夫と言う判断なのね。
医療体制/現場の荒廃の一端を見た気がしたのは思い込みだろうか・・・。

|

« I'm down・・・ | トップページ | GPSロガー比較(WBT-201 vs M-241) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜間診療:

« I'm down・・・ | トップページ | GPSロガー比較(WBT-201 vs M-241) »